建築施工例 (久留米市 H邸)
〜 久留米の静かな場所に産声をあげた 新しい一軒家 〜
****************************************************************************************
転勤族のご主人と書道教室を営む奥さまは、久留米転勤を機にご主人の実家に居を移されました。
昔ながらの広い日本家屋に2世帯で暮らしていましたが、
5人の子ども達が大きくなってきて、さすがの広いお家も少し手狭になってきたとのこと。
そこで、「本家の隣に建てる」ということで設計させていただくことになりました。
和と洋がバランスよく溶け込んだ、7人家族の家
*************************************************************
パッと見たときのデザインテイストはご家族の希望で洋風に。
ですが、使い勝手を考えると、今までの使い慣れたご実家の扉使いに近い方が良いだろうと、
引き戸や漆喰壁など、和の要素もふんだんに取り入れています。
ご主人が希望した、
太陽熱・光のパネルは屋根の上に設置しました。
大家族をすっぽり包み込むゆとりの家
*************************************************************
最初は、小さく建てようかというお話でしたが、打ち合わせを重ねていくにつれ、
子ども達の部屋もきちんと確保してあげたいからと、70坪の土地をギリギリまで使うことに。
この家のクリアすべき最大の課題は、
広さと収納と空間効率でした。

窓からの景色を眺めながら食事する時間が、家族の宝物になりそう

空間との相性はもちろん、使い勝手や経年変化も考えたインテリア選びのお手伝いもさせていただきました。
エネルギー関連のお仕事のご主人の希望は3つ
*************************************************************
「太陽熱・光エネルギーを使えること」
「汚れを防ぐため、外壁・内壁に光触媒コーティングをすること」
「HEMS(House Energy Managemennt System) を導入すること」
子ども達と地球に優しい“思いやり設計”
数は少ないものの、難易度は低くないリクエスト。
太陽光に反射する外壁の光触媒コーティングは一般的になりつつあるものの、内壁は家庭照明で反応する素材にしなくてはなりません。実例の少ないこの素材を探し出せたときには、思わずガッツポーズ!
奥さまからの要望は“家事効率”
*************************************************************
この要望は、もちろん主婦の視点からのもの。何せ、5人の子どもを育てながら、書道教室を営むワーキングママ。
キッチンとダイニングを横につなげ、家事効率を上げるだけでなく、コミュニケーションも取りやすい設計にしました。
まだ2歳の末娘が、料理する母親の顔を見ながら食事できるようにと、独立型のアイランドキッチンの片側はカウンターになっていて、ベビーチェアがすっぽり収まるサイズになっています。
また、書道教室の生徒さんがお茶を飲みながら寛ぐことも想定し、1Fはなるべくシックなデザインにしました。
薪ストーブと開放感たっぷりの吹き抜け
*************************************************************
ダイニングから繋がるリビングスペースは、開放感たっぷりの吹き抜け。冬になったらリビングで薪ストーブを使う予定とのことでしたので、熱気が2Fにも伝わるようにさせていただきました。
また、薪ストーブを木造家屋に据える場合は空気層が必要なため、壁から少し間をとり、レンガを積んで壁を作らねばならないのですが、H邸では無駄な空間をなくすため、
薪ストーブを置く予定の場所だけ、外壁自体を木でなくコンクリートにして、一部RC構造にしました。
機能優先で取り付けたタイル壁ですが、2色の小さなタイルをランダムに使ったりすることで、壁自体を美しくデザインしました。

南側のバルコニーへは、2Fの廊下から出られます
2Fはとにかく「元気でPOP」!
*************************************************************
手すりの会談を登ると2Fには4部屋の子ども部屋。
1つの部屋を壁でゆるやかに仕切り、男の子側の壁色を
ブルーに、女の子側は
オレンジに。トイレにもビビッドな
グリーンと
レッドを使い、
2Fはとにかく「元気でPOP」をキーワードに設計しました。

二男・仁くんのお部屋は青い壁が目印! 裏にまわれば、次女・すみれちゃんのお部屋。
One Point!!
****************************************************************************************
いつも元気いっぱいなH様の仲良し兄弟たち。
家族7人という大人数が毎日を楽しく、賑やかに生活できるよう、のびのびとした間取りを設計いたしました。
子ども達の存在をどこからでも確認できる回廊付きの吹抜け、
家族で楽しく食事できる、明るく広々としたキッチンダイニング。
また、夏涼しく、冬暖かいよう風の流れを考えた設計をして、一年中快適な住まいをご提案しました。

タンクレスにして省スペース。
手洗いボウルは和風の陶器をチョイス。

ネイビーの壁でリラックスできそう。
バスタブは親子で入れるように広め。

家族が多いと朝の準備も慌ただしくなりがち。
だから鏡も洗面所もゆったり。